Item
エアバッハー リースリング・ゼクト ブリュット
Erbacher Riesling Sekt Brut
ドイツ・ラインガウ地方のスパークリングワイン(白)
【ワイナリーから】
柑橘系の果実を感じる豊かな果実味が広がります。
きめ細かな泡立ち、とてもエレガントな口当たりです。
【店長より】
ほどよく酸味のあるスパークリングワインです。
口当たりはやわらかく、柑橘系の酸味に少し乳(ヨーグルト)のようなニュアンスも加わります。
リースリングのワインは一般的に「柑橘、甘みを帯びた酸味、少しオイリーな香り」が
特徴的なのですが、これまでにリースリングのワインを飲んだことがある方は、
このワインを口にすると
「あ!確かにリースリングっぽい!!」
とわかるかもしれません。
スパークリングワインの製法(炭酸化させる方法)はいくつかある中で、
このワインはシャンパーニュ(シャンパン)と同じ製法で造られています。
(ものすごく簡潔にいうと、最も手間ひまのかかる製法で造られています)
ペアリングの幅が広いのでどのような食事にも合わせられますが、
酸味を伴う後味があるので例えば焼鳥(塩)や焼き魚、鶏の唐揚げなどは特にオススメです。
食後の締めの一杯にも、ぜひ!
ブドウ品種はリースリング
アルコール12%
瓶内二次発酵
Sekt b.A.
ドイツ・ラインガウ地方のスパークリングワイン(白)
【ワイナリーから】
柑橘系の果実を感じる豊かな果実味が広がります。
きめ細かな泡立ち、とてもエレガントな口当たりです。
【店長より】
ほどよく酸味のあるスパークリングワインです。
口当たりはやわらかく、柑橘系の酸味に少し乳(ヨーグルト)のようなニュアンスも加わります。
リースリングのワインは一般的に「柑橘、甘みを帯びた酸味、少しオイリーな香り」が
特徴的なのですが、これまでにリースリングのワインを飲んだことがある方は、
このワインを口にすると
「あ!確かにリースリングっぽい!!」
とわかるかもしれません。
スパークリングワインの製法(炭酸化させる方法)はいくつかある中で、
このワインはシャンパーニュ(シャンパン)と同じ製法で造られています。
(ものすごく簡潔にいうと、最も手間ひまのかかる製法で造られています)
ペアリングの幅が広いのでどのような食事にも合わせられますが、
酸味を伴う後味があるので例えば焼鳥(塩)や焼き魚、鶏の唐揚げなどは特にオススメです。
食後の締めの一杯にも、ぜひ!
ブドウ品種はリースリング
アルコール12%
瓶内二次発酵
Sekt b.A.