Item
モラッティ キュヴェ・モレ・ブリュット
MORATTI CUVEE MORE Brut
イタリア・ロンバルディア州のスパークリングワイン
【ワイナリーから】
美しく輝く淡い黄色。リンゴ、白桃、わずかにレモンピール、白い花、ミネラル、ビスケットを想わせる香りが広がる。
口当たりは柔らかく、きめ細やかな優しい泡、ピュアな果実味、生き生きとした酸のバランスが取れた味わい。
黒ブドウ由来の苦みがボディを引き締める、気品のあるスパークリングワイン。
【店長より】
店長も大好き欧州サッカー、特にイタリアのCALCIO(カルチョ:イタリア語で“サッカー”)が好きな方はエチケット(ラベル)を見て「あれ?」と思うのではないでしょうか。
モラッティ。。。
そう、あのイタリアの名門サッカークラブ【インテルミラノ】の名物(元)会長、マッシモ・モラッティさんを思い浮かべる方が多いかと思います。
実はこれ、なんとモラッティ元会長のお兄さんご夫婦が立ち上げたワイナリーのワインなんです!
セリエA大好き店長、知るやいなや衝動的に仕入れてしまいました。(^_^;)
インテルミラノのファンの人はインテルに思いを馳せながら、
他クラブのファンの人はライバルを飲み込む思い(スワローズと対戦するプロ野球チームの選手が対戦前にヤクルトを飲むみたいなイメージ??)で、ぜひぜひお楽しみください!
・・・
脱線が過ぎましたがワインの話に戻りますね。
鮮やかなグレープフルーツの香りに加えて、ほんのり小麦というかパンのような香りが楽しめました。
味わいはキュートな酸味からビターな余韻へ。
酸味はすだちやかぼすのような印象というとイメージがつきやすいかもしれません。
雑味も無く上品な雰囲気のスパークリングです。
なお、このワインはピノ・ノワールという「黒ブドウ」から造られたスパークリングの「白ワイン」。ちょっと面白いですよね!
(黒ブドウから造られる白スパークリングのことを“ブラン・ド・ノワール”といいます)
食前酒、またデザートの後の口直しとして食後酒(締めの泡!)にもオススメです。
料理とのペアリングはほぼ万能ですが、敢えてオススメを挙げるとしたら焼き魚なんていかがでしょうか?
シャンパーニュに決して劣らない品格、お楽しみ頂けたらうれしいです!
・ブドウ品種はピノ・ノワール
・アルコール12.5%
・瓶内二次発酵18~24ヶ月
・Vino Spmante di Qualita
イタリア・ロンバルディア州のスパークリングワイン
【ワイナリーから】
美しく輝く淡い黄色。リンゴ、白桃、わずかにレモンピール、白い花、ミネラル、ビスケットを想わせる香りが広がる。
口当たりは柔らかく、きめ細やかな優しい泡、ピュアな果実味、生き生きとした酸のバランスが取れた味わい。
黒ブドウ由来の苦みがボディを引き締める、気品のあるスパークリングワイン。
【店長より】
店長も大好き欧州サッカー、特にイタリアのCALCIO(カルチョ:イタリア語で“サッカー”)が好きな方はエチケット(ラベル)を見て「あれ?」と思うのではないでしょうか。
モラッティ。。。
そう、あのイタリアの名門サッカークラブ【インテルミラノ】の名物(元)会長、マッシモ・モラッティさんを思い浮かべる方が多いかと思います。
実はこれ、なんとモラッティ元会長のお兄さんご夫婦が立ち上げたワイナリーのワインなんです!
セリエA大好き店長、知るやいなや衝動的に仕入れてしまいました。(^_^;)
インテルミラノのファンの人はインテルに思いを馳せながら、
他クラブのファンの人はライバルを飲み込む思い(スワローズと対戦するプロ野球チームの選手が対戦前にヤクルトを飲むみたいなイメージ??)で、ぜひぜひお楽しみください!
・・・
脱線が過ぎましたがワインの話に戻りますね。
鮮やかなグレープフルーツの香りに加えて、ほんのり小麦というかパンのような香りが楽しめました。
味わいはキュートな酸味からビターな余韻へ。
酸味はすだちやかぼすのような印象というとイメージがつきやすいかもしれません。
雑味も無く上品な雰囲気のスパークリングです。
なお、このワインはピノ・ノワールという「黒ブドウ」から造られたスパークリングの「白ワイン」。ちょっと面白いですよね!
(黒ブドウから造られる白スパークリングのことを“ブラン・ド・ノワール”といいます)
食前酒、またデザートの後の口直しとして食後酒(締めの泡!)にもオススメです。
料理とのペアリングはほぼ万能ですが、敢えてオススメを挙げるとしたら焼き魚なんていかがでしょうか?
シャンパーニュに決して劣らない品格、お楽しみ頂けたらうれしいです!
・ブドウ品種はピノ・ノワール
・アルコール12.5%
・瓶内二次発酵18~24ヶ月
・Vino Spmante di Qualita